今年の健康診断は12月9日に予定していた。その前に体重を落とすために自転車より負荷の大きいrunを行う。普通にやってもメタボ判定を食らうことのない体系ではあるが奥さんに結果をチェックされ「ホラ、去年より太ってきた。間食禁止」と言われるのが嫌で体重だけは落とす努力をしている。世の中数字が全て。12月7日、いつもの金華山DWで前半は山道ありのトレイルランもどきのコースへ6:50にスタート。ここ数週間同じコースを走っているが金華山DWの紅葉もいよいよ絶頂期を迎えようとして美しい。紅葉の名所と言われる所も確かにいいのだろうけれど、こうやって白い息に汗をかいて登って来たあとに見る紅葉は心に染みいるような美しさに思える。ドライブウエイ(DW)の下りでランナー数人とのみすれ違い「ケケケ」とリスの鳴き声だけが響く。
11.76km 1:41:07 8:36/km 獲得181m
https://strava.app.link/8TCdsbPKQPb
このあと物理的減量のために駅の献血ルームで400ccの献血。加えて前日の断食で家の体重計ではトータル3.5kgほどの減量になったはず。空腹でフラフラしながら健康診断当日、恐る恐る体重計に乗ると昨年より減ったがここ数年のminレベル程度で最低更新にはならずガッカリする。2月の眼科手術にも健康診断フルの結果が必要なので、もうやらない方針だった胃のバリウム検査も行った。健康診断後のカフェテリアでの食事をとりながら今年初めて伊吹山が白くなっているのを見る。
この冬はどうも業務がたてこんでいる。隙間なくプロジェクトが続き、そのうえ顧客要望で納期が短縮され年末年始にかけて工数と時間配分が尋常ではなくなってきた。大陸の顧客向け。自身も61歳にもなって長期間連続の過酷な労務状況は体にも色々影響が出て来たようで健康診断で数点の再検指摘も出された。ストレス解放に自転車かrunをやりたいところではあるが土日はおろか正月休みも返上になりそうで時間に追われ暗澹とした心境になる。新規性のある開発案件はただ時間をかければ進捗するものでもなく試行錯誤で時間を消費すると焦りもあってストレスが重くなる。やはり健康的に働けてこそと思うが、視力も不自由になって他にも色々重なるといつまで働ける?こと半導体設計などという特に進歩激しく細かく仕事は。年金財政を維持するために70歳まで働けというスローガンやキャッチフレーズは時に勝手で非情に思える。体がポンコツになっては味覚も衰え足腰の自由もままならず豊かな余生は望むべくもない。人それぞれとは思うが、いつかドキュメンタリー番組である海外生活の長かった一般の人が「日本人は可哀そう、見てると年とってもずーっと働きずくめでさぁ~」と言っていたのが妙にずーっと印象に残っている。
私がこんな余裕ない状況なので今年はクリスマスリースも飾らず至って質素、年末の準備や大掃除もやらない予定。奥さんは唯一、昨年娘がオスロで買ってきたクリスマスオーナメントのネズミを飾った。本日少しの時間、買い物ついでに西方の糸貫にあるの柿の無人販売店の並ぶ街道筋でご当地特産の富有柿2袋を計200円で購入する。値段の割には美味しい。今年も購入したパン屋の「かし是」のシュトーレンを薄く切りながらコーヒーと味わう。唯一ただそれだけの年末。
「一瞬の苦労ですめば耐えるものを、ただその一瞬の長さが長さがわからぬ」
「霜月も師走も飛んで去つていく 冬の雲間に陽光ひとすじ」