昨年末からchipの不具合の対応により多忙が続く。解析作業も思わぬ長期戦になって体力的、気力的にも参り始める。微細化LSIのテストチップ試作費用は相当高額なため不具合の原因の辻褄が合わなければ次に進めず日夜検証を回し、また悩みながらmailに回答しつ…
年始の初詣は伊奈波神社へ。二日から仕事の解析対応で時間を見つけてはLSI解析シミュレーションを走らせ、正月気分はそれほど無い。正月明け朝はTVでニュースを見たいと思っても正月番組の続きなのか家康やwebアプリの宣伝とPRが流れ続けるのでTV東京系の経…
クリスマス前から急激に寒くなってずーっと天気は優れない。朝や夕方(日没後)の散歩のときに決まってパラパラと冷たいものが降ってくる。強い季節風で北陸との分水嶺を雪雲が越して美濃地方に降らせるので一時的に日本海側の気候に似てくる。街角にいる野…
先の11月6日の岐阜信長祭り、パレードにキムタクと伊藤英明が出ることになって観覧者が大勢くると大騒ぎになっていた。当日の朝、義母から岐阜駅で開催されている農業祭で富有柿を二袋買って来て欲しいと頼まれたので、つい岐阜駅から延びる金華橋通りの人混…
近くの小さい峠が手つかずで残っているので行ってみる。先の「はじかみ林道」の如くいつでも行ける範囲であることがそれほど気合も入らず先延ばしになってしまっていた。10月22日、5時半起床に6時スタートで彦坂峠(98m)、豈坂峠(140m)。距離的に物足りな…
神無月、夏から週末雨が多かったがようやく晴天が続くようになってきた。めっきり湿度が低くく快適な気候が続く。空気の変化でノーマスクでサイクル&ランにでかけるようになり呼吸が楽になって、肺活量に不如意なオッサン族には大いにパフォーマンスの改善…
奥さんの職場の同僚の話で岐阜駅にあるドーダというスーパーの野菜屋さんが年1回やるシャインマスカットの安売り祭りが近づいているはず、その日はいつか?と待っていると聞かされる。普段は五百円の弁当を駅に買いに行く私としては親切心と同時に評判のシャ…
空気の重い多湿の日が続く。一日のどこかで必然のように雨が降り不快感から逃れられず、フローリングを素足でペタペタ歩くと湿っぽい。とは言え、さすがに盆を過ぎるとさセミの声は少なくなってくる。葬儀には参加できなかった息子と先週、姫路に帰郷して父…
参院選挙に銃撃事件の騒がしさのなか息子は事無く一時帰国した。前回の隔離期間や羽田送迎作戦もなく今回は穏やかでスムーズな帰国となったが、「ルフトハンザの座席周りは良くなかった」と不満を一言、いたって元気である。普通と言っても、帰国直前の国基…
一昨日の6月30日、岐阜駅へ昼の弁当を買いに行く時に天満宮を見ると茅の輪が現れた。夏越の祓、数年ぶりにみそぎ祭りがあるらしい。人気のない真昼の境内で一足先に潜っておく。うーん早い、もう半年が過ぎた。早々に梅雨が明け?・・容赦無い陽光で連日の猛…
けいはんなの事務所で預かってもらっていた家具を取りに行く。残念にも奥さんは忙しく平日に私一人で車で往復する。引き払って約1年になるのでいい加減に引き取らねば・・という事情もあった。行って驚いたのは事務所ビルの東の空き地だった所に「源氏の湯」…
日々10時間以上のデスクワーク連日で細かいEDA作業によるストレスもあって目はかすみ首、腰、背中の筋肉がカチコチであちこちが痛くでヘタり込むような疲労困憊気味。祝日29日が5/2に振り替えられたためヘトヘトになって4/29まで泳ぎ着くも他のメンバー含め…
毎度の早朝散歩。日の出が早くなり、野良ネコの活動も早い。いつもの「シマちゃん」以外に最近は新顔のネコも出てくる。やや黄色いキジトラが家の塀から覗く。水戸黄門の金にうるさい越後屋の番頭のようなシブイ顔つきで勝手に「金蔵さん」と名付ける。もう…
三連休の昨日、日曜日、長良川と木曽川の間の背割り堤を木曽三川公園まで往復する。国営木曽三川公園は何度か行ったことがあるが、背割り堤は初めて。以前トライした時は工事中だった。朝7:45スタート。思ったより強い北西風で行きはヨイヨイ帰りはツライも…
喪の期間を経て2月月末に父の満中陰、いわゆる四十九日の法要行う。僧侶の読経に合わせて初めてお経を流し読んだが漢字ばかりでもそれなりにニュアンスがわかる。読経後、僧は一連のしきたりや法要について解説を含めで説明された。満中陰で往生し、あの世に…
1月下旬、父は他界した。数年前に腰を患って以来、痛みを伴い歩行も不自由になって老いが急な勢い進んではいて、昨今のコロナと姫路との距離の間で往来思うにまかせず突然のことになった。96歳に近かった父に実家でこの元旦に会ったことがせめてもの事になる…
コロナのオミクロン株が増えている年末年始を無事に終えるた。一昨年9月以来約1年3か月帰国していない息子は年末にむけて留学先から一時帰省する予定だったのでこちらもそのつもりで準備をする。予定は12月初に帰国し1月初旬に離日するというもの。オミクロ…
先週実家の姫路に帰る。ワクチン接種と連続した緊急事態宣言明けを待って約1年半ぶり。時の経過、老いは抗いがたく前回顔を見た時よりも父母は明らかに老いていた。施設の話も出ているがまだ調べ始めたばかりで老老介護の現実を目にする。「もう日に日に一日…
緊急宣言が解除された。あまり遠出もできず、前から娘の様子を見に行きたいと奥さんが言ってたので再発せぬうちに早々に出掛けることにした。物事万事、様子を見てじっくり落ち着いてからやろうという慎重さより期を逸せずタイミング良くやっておくという考…
岐阜も朝晩は涼しくなってくる。早朝、散歩に出かけるときに丁度日の出の時間になり朝日が美い瞬間がある。周囲も殺風景なビルが増えている。市中心に人口を集めると言っても建築中のマンション数は明らかに過剰な気がする。 在宅勤務で10時間ほどPCの前にし…
今朝の散歩、一昨日の峠ハントの筋肉痛取れず。野良猫、しまちゃんの姿を見るが最近はどういうことか?体操風景を見せてくれることが時々ある。この心境がわからん。 (ストレッチ追い込む) 9月も中旬を過ぎて感染者数がぐぐっと減って来たので、一昨日の23…
小さな台風が通過してから先週までほぼ連日雨が降る。朝見ると路面が濡れて低い雲が43階タワービルの上を低空で流れていく。そんな日が何日も続いていて西日本では例年のように洪水が発生している。雨の降り方が異常で、降る時の水量が多い上に明らかに時間…
連日が猛暑日。気温と言うより私にとってはより湿度が問題で多少でも乾燥気味なら楽に感じるものの湿度計は毎日降り切れてHighを示している。多分にいい加減な湿度計測と思うが湿度が高いことは確か。TVもネットも間断無く五輪を放送していてメダルラッシュ…
とうとうワクチン接種券が来たので速攻でTELして近くの医院で予約キープ、8月初。もっと早くできないか・・と、指折り数えるほどの医院にアクセスしても「ワクチン在庫が無いのであしからず」とお気の毒そうな声。岐阜、50歳代の1回目はせいぜい8月中下旬…
5月に梅雨入りして、やっと先日から梅雨らしくなってきた。毎年この時期は首、肩、腰の疲れもあって体調悪く、ましてコロナということで近場で大人しく過ごす。義父に続いて義母もワクチン2度目接種が終わる。子らも所属先で接種、接種の予定が取れていて、5…
気分転換に毎朝夕の散歩をしているが、清水川沿いの木道横に紫陽花が色づく。これまで見過ごしてきたが紫陽花は「がく」という部分が紫に変わっていくことを実際に見る。じっとり汗ばむような空気、この時期ならではの清涼感のある色合いになっていく。 「喧…
在宅勤務になり台湾FABへのデータ出荷を連休中にある納期までに納めるべく連休までの四日間は29日も休まず凌ぎきる。1日から5日間のGWが始まるがその間も業務半分で休みを過ごす。昨今の国内半導体FABの火災は関係無いと思っていたが混雑でFABの納期に影響出…
永遠の在宅が決まり、祝園の部屋引き払い日を4月26日と設定。前週は引っ越しの第一陣のため車で祝園まで来る。電気、ガス、ネット環境などインフラ系は事前に停止手続きを済ませる。ありがたいことに精華町は家具に小型家電やレンジまでは無料で引き取ってく…
仕事は苛烈にて火がついた感じ。こうなる前に自分用のスクリプトプログラムを作って設計自動化を先に進めておくべきだったと後悔やまず。3月は土日の時間も注いで遅れリカバーに努めるものの日曜も22時まで回路検証で頭を使うと眠りも浅く月曜朝は岐阜祝園間…
在宅勤務は続く。ほぼ一月になる先週、祝園の部屋の状況を確認がてら車で往復、1泊2日。高速は関ヶ原から上って瀬田東で下りて瀬田川(京都府では宇治川)沿いを走る田舎道。この道すがら立木観音という寺があり、その駐車場は結構な混み具合。陽気も良くな…